アレンジで使う木の実のまとめ 4


 

【木の実の種類】

  1. ナンキンハゼ    6. サルスベリ
  2. ユリノキ      7. ヒメシャラ
  3. ワイルドリリー   8. シャラ
  4. バクリ       9. サザンカ
  5. ミニバクリ     10. ツバキ

 

【木の実のページ】

  • 木の実Ⅰ 
    ヒマラヤスギ・黒エゾ松・ツガ…
  • 木の実Ⅱ 
    コウヨウザン・セコイアメスギ…
  • 木の実Ⅲ 
    栃の実・ムクロジ・モミジバフウ・ブナ…
  • 木の実Ⅳ 
    ナンキンハゼ・ユリノキ・バクリ・シャラ…
  • 木の実Ⅴ 
    ユーカリ系・ピリナッツ…
  • 木の実Ⅵ 
    タイサンボク・コンパクタートータムローズ…
  • 木の実Ⅷ 
    鬼クルミ…

    ちょこっと木の実のこと書いてます
    HPⅡ

 

「ナンキンハゼ」

トウダイグサ科

白い実のナンキンハゼは当サロンで
よく使う花材です。
収穫する時は殻が緑の状態のときで、
乾燥してくると 殻が画像のように
茶色になって割れて白い種子が出てきます。

ナンキンハゼは高い木なのでなかなか
実が取れないと言われますが、
カラスの好物なので、うちの方では
カラスが落としてくれます。
カラスがいないところは
難しいのかもしれませんね。

ナンキンハゼ
乾燥後、上手くいけば白い状態で
キープできますが時間が経つと
酸化臭がして、黄色くなります。
自然の物なので仕方ありません…。

ハゼ」という名がついているので 
よく「かぶれないのですか?」と
言われますがウルシ科のハゼノキとは
違う
ので ご安心を。

ナンキンハゼは秋になると紅葉して
とても綺麗な葉の色になります。


 

「ユリノキの実」

モクレン科

公園で見つけた ユリノキの実。
大きくて華やかなユリノキの実ですが、
崩れやすいのでアレンジには使えないかな??
と思った木の実です。

高い木になっているので、
落ちているものはそれなりなので…
崩れてしまうのかもしれません。

ユリノキの実


 

「ワイルドリリー」

「ワイルドリリー」は商品名?

科名を調べようとしても分かりませんでした。
ナチュラルなのに…
大き目のアレンジに入れると
華やかになるので 好きな木の実の一つです。

大きさは6cm前後 

ワイルドリリー

 


 

「バクリ」

ナチュラルなバクリです。

これも中にパールを入れたり、
ブイロンで飾り付けたりして使います。

表と中の色が違うので 使い方によって
色々楽しめます。

ゲシュテックではカリキュラムの中で
バクリのみを使った
「ブドウ額」があります。
講師資格のカリキュラム作品になります。

バクリ


 

「ミニバクリ」

マイクロバクリが出たので「ミニバクリ」

マイクロバクリよりもしっかりしていて
1cm位の大きさでしょうか。

ナチュラルはワイルド系のアレンジに合うかも。
メーカーさんによって商品名が変わります。

ミニバクリ


 

「サルスベリ」

ミソハギ科

資材屋さんでは「マイクロバクリ」という商品名で
昔は出てました。

ここ何年か(~2019)は廃盤扱いで
出てこなくなりましたが画像のサルスベリとは
販売しているものはちょっと違うので
サルスベリでも種類が違う物かと思います。

街路樹で沢山実がなってくれるので、
拾って使えますね。


サルスベリ


 

 

 

 


 

「ヒメシャラ」

ツバキ科

大きさは1cm位。
シャラと比べて葉も実も小さいです。

ヒメシャラも可愛いですが
サルスベリの方が使いやすいかも。

ヒメシャラ


 

シャラ」 夏椿 

ツバキ科

シンボルツリーとして植えていた…
シャラの木。
実の大きさは1.5~2cm位でしょうか。

開いた実の中にパールを入れアレンジ。
資材屋さんには売っていないので
自宅で実が取れれば..と思っていたのですが
3年目で枯れ始めました。

意外と育てにくいみたいで、
西日が長くあたる場所だと枯れて
しまうようです。

芽があっちこっちから出て剪定が
大変なほどでしたが 急に枯れるものなのですね。

シャラ


 

「サザンカ」

ツバキ科

サザンカの実の殻です。
丸い実が割れて乾燥させたものになります。
実の中には黒い種が入っています。

椿の実よりも小さく殻が薄いので
小さなアレンジに入れると可愛いです。

サザンカの実


 

ツバキ

ツバキ科

ツバキのまん丸の実が割れたものを
乾燥させてアレンジに使います。
中の黒い種も。

時間がたったものは 
黒くてあまり綺麗ではないので
これくらい綺麗なものだといいですね。 

椿の実