【トロッケンゲビンデとは】
木の実・ドライフラワー・草穂・種
豆・スパイス・布花などを使って作る、
ドイツ・オーストリアなどに古くから伝わる
素朴で格調高い 「ドイツ装花」です。
トロッケン=「乾燥したもの」
ゲビンデ=「結ぶ・結わえる」
という意味で
森本禮子先生が考えられた造語になります。
ゲビンデ(結ぶ) とあるように、
ワイヤリングした木の実などの素材を
トロッケンゲビンデの技法で組んで(結って)
形を作ります。
作品それぞれに意味があり、作品数も多く
技法もしっかりしたものになります。

Y’s Healing Garden は
ドイチェフォルクスクンスト
トロッケンゲビンデ 東京支部教室

【G1 レッスンカリキュラム】
■G1コース(全24課程)
コース民芸品としての素朴さや愛らしさを学ぶ
トロッケンゲビンデの基本のコースです
◇G1コース修了後 G2コースに進めます
【G2 レッスンカリキュラム】
■G2コース (全24課程)
スパイス・ボイロン・チロリアンの使用で
やや複雑に、装飾的に制作するコースです。
Y’s Healing Gardenでは
G1 / G2コースまでのカリキュラムとなります。
各コース修了後 修了証の交付申請をして頂き
修了証の交付となります。
*その後講師資格を取るためのM(Mittel)上級コースへは
よみうり文化センター(恵比寿・北千住・錦糸町)へ**

◇G1/G2コースはカリキュラムです上記にありますように作品には意味があります。
農家風~といわれる作品には赤いヒナゲシ・矢車草・マーガレットなど入れるものが決まっているものもあります。また、木の実だけではなくドライフラワーや布花などを使用します。この作品は・・この素材は入れたくない・・
ということは出来ませんのでご了承ください。

【トロッケンゲビンデ日程】**月1回
◇時間 ①10:00~12:00 /② 13:00~ /③ 15:00~
*1作品 (2~3時間 目安)
上記①②③の時間帯よりお選びください
◇ご予約は受講日の1ヶ月前までに
メールフォームよりお願いいたします。
◇単発レッスンではございませんのでご了承願います
お気軽にお問い合わせください。
【受講料】
■入会金:¥3.000 *Y’s Healing Gardenへの入会金です。
■G1コース 1作品 ¥5.250(受講料・材料費込)
■G2コース 1作品 ¥6.300(受講料・材料費込)
**使用する材料により
+α(材料費)が掛かる場合もございます。
ご了承願います。
**受講料はレッスン後に現金でお支払いいただきます。
初回のみお振込みをお願いしております。

【持ち物】
◆裸ワイヤー (#28,#26,#24,#22,#20)
◆地巻ワイヤー(#28,#26,#24,#22)
◆フローラテープ(茶)
*他の色・・白・グリーン色は1つあると便利
◆木工用ボンド
◇はさみ ◇千枚通し ◇ピンバイス ◇ピンセット ◇ペンチ
*ワイヤーが切れるはさみ

宿題などもございますので↑印◆も◇も
最低限必要なものになります
その他のものは 追って説明いたします
持ち物◆の物は準備して レッスン時にお持ちください
持ち物◇の物は重いのでお持ちいただかなくても構いません
こちらでお貸しいたします
何かご不明な点などございましたら
お気軽にお問い合わせください